?好(ニーハオ)! お初に登場します 総務課佐藤です
平成24年度MVP表彰旅行≪in台湾≫に行ってきました
今回は、女性の表彰者もいらっしゃったのでにわか添乗員で同行させて頂きました
縁日のような夜市、茶芸館や中華料理のスポット、マッサージ、プレイスポットの数が
台湾都市の中で圧倒的に多い台北を中心に回ってきましたよ~

1日目 予定より早く台北松山空港に到着 降りた瞬間、独特の香りが・・・
湿度が高いと聞いていましたが気温は20℃と過ごしやすくいざ観光へ出発!

占い横丁へ・・・台湾の母と呼ばれる方にみてもらいました
生年月日から占う四柱推命で口をはさむ間もなくやつぎばやに言われ、でもみんな
『当たってる』と口ぐちに・・・でも身振り手振りで一番熱心に聞いていたのは北野社長かも

プジョー安田さん神妙です・・・

三国志の英雄である武将、關羽を祀る≪行天宮≫へ
商売繁盛の神様としても有名なので参拝に訪れる多くの人が集まっていました


本日メインの目的地、金鉱の町として栄えた≪九扮≫へ・・・
ここは宮崎駿の『千と千尋の神隠し』のモデルになった場所でとても幻想的な空間でした
さぁ食事だ!と思いきやせっかくなので台湾式お茶をたしなむことに・・・
(メトロ田中さん、機内食も食べなかったので空腹感MAXでしたがお預けです)

お待ちかねの夕食ですが、たくさん歩いたのでみんなお腹ぺこぺこ状態
写真撮るのを忘れちゃいました!

2日目 先住民タイヤル族が住む原生林に囲まれた山間の温泉郷≪鳥来≫へ
ここは町中とは全く違い空気もおいしく滝もありマイナスイオンを全開に感じられる場所です

タイヤル族の伝統舞踊を鑑賞しましたが、撮影禁止なので写真はありませんが、途中から観客を
巻き込んでの踊りになり思わずシャッターを押しちゃいました みんな楽しそうでしょ!

何とモトーレンの加藤さんは選ばれし人になり、その場でかわいい女性と結婚の儀式を行ってしまいました
(2月に結婚したばかりなのに重婚です!!)

渓流に沿って走るトロッコに乗り、鳥来山地文化村へ・・・
トロッコに乗る時、運転手とガイドさんが少し揉めて運転手さんが睨みつけていて恐かったです

台北のランドマークと言われる台北101に立ち寄りました
台北101は101階建てという意味だそうです 東京丸の内という感じの新しい街並みです
夕食は、数々の飲茶を頂きました 台湾は食事が美味しいと聞いていましたが、その通りでついつい
食べ過ぎてしまいました
食後、≪士林夜市≫へ繰り出しました メイン通りは原宿の様でしたが、脇道には深夜まで営業している
屋台が連なり、人と物でごった返し状態 台湾の人のパワフルさやバイタリティを感じます

これお豆腐ですが、臭いんです!
帰りは地下鉄で帰ることに・・・ これおもちゃのコインのようですが切符です
2日目も無事終わりみなさんおつかれさまです 明日は最終日、最後まで全力で楽しみましよう!


最終日、戦争で亡くなった約33万人の軍人の英霊を祀る≪忠烈祠≫へ・・・
1時間毎に行う英霊と建物を守る衛兵の交代式は一糸乱れぬ動きで圧巻です
みんな長身でスタイルのいいイケメン揃い!
この衛兵さん、微動だにせず1時間立ったまま 瞬きの回数も決まっているそうです

世界四大博物館の≪故宮博物院≫へ・・・ 至宝が約67万点収蔵されており玉器、陶磁器等大変貴重な展示品を
見られました
当然、撮影禁止なので写真は残念ながらありませんが、ガイドさん曰くこの中から有名な至宝が来年、日本に
展示され鑑賞することができるとの話し・・・

最後は台湾最大の建築物、故蒋介石前総統の業績を称えるメモリアルホール≪中正紀念堂≫へ・・・
建物の高さや蒋介石の銅像の大きさに圧倒されました

高さを実感してもらうために・・・

昼食はお待ちかねの小龍包の有名店へ・・・
アツアツのスープを期待していましたが意外と食べやすい熱さでした
特にかにみそ入り小龍包は絶品!

台湾ビールにはまっていたはずが・・・ あれ?もうキリンビール?
今回の旅行はバスでの移動ですぐに目的地に着く分ハードスケジュールでしたが、ここぞ台湾と言う見どころ満載の
旅行でした
三日間お天気もよく、食事も円卓でみんな和気あいあいで楽しい時間を共有できたと思います 謝謝(シェイシェイ)
余談ですが、帰りの空港ラウンジで今年日本一になった≪楽天≫と一緒になり、田中将大選手を
生で見ることができとてもラッキーでした!