投稿者: 投稿日:
2020/07/21 17:08
こんにちは。サンオータスモビリティ部です。
先日、湘南T-SITE FujisawaSST SQUARE Mobilityにて、glafitバイク試乗会を開催いたしました。

メーカーのglafit®大久保様に直接使い方のレクチャーをしていただき、FujisawaSST内を一周!
glafitバイクの魅力と乗り心地をご体感いただきました。
また、次世代パーソナルモビリティWHILL ModelCの試乗・展示会、
レンタルを開始したAteaseListerキャンピングカーの展示会も同時開催!
乗って!見て!
新しいモビリティーサービスに、触れていただくことができました。
glafitバイク、WHILL ModelCはFujisawaSST SQUARE Mobilityで随時展示しております。
また、glafitバイクは毎日試乗の受付を開始いたしました!
毎日午前午後の2回行います。
ぜひ、FujisawaSSTタウン内をプチツーリングして、風を切って走る気持ちよさをご体感ください!!
ご予約はこちらからお願いいたします。
https://reserva.be/sunautasglafit
今後も、もっと魅力をご体感いただけるような機会を設けることができたらと思っております。
|
|
|
投稿者: 投稿日:
2020/06/29 15:08
こんにちは!サンオータスモビリティ部です。
本日は、先週に引き続きまた新たなモビリティサービスを開始しましたのでお知らせいたします。
glafit株式会社の電動バイク「glafit GFR-01」のシェアリング・販売を開始しました。

同製品は「外見は自転車、中身は電動バイクで簡単に折り畳め、持ち運びもできる」を特長を持ち、
レジャーからビジネスまで多様に使える、先進的ハイブリッドバイクです!
自宅で充電することも、車体にセットしたまま充電することができ、
充電コストは1回10円、4時間で満充電で街乗りでおよそ20km以上の走行が可能です。

glafit社は「人々の移動をもっと便利で、快適に楽しいものにする」をコンセプトに、
従来にない新しいモビリティの開発・販売を行っています。
※glafit株式会社 https://glafit.com/
サンオータスでは、神奈川県内の拠点ネットワークを活かし「glafit GFR-01」を販売していくと同時に、
Fujisawa SST SQUARE Mobilityにて、ラストワンマイルを実現するシェアリングプランを提案していく予定です。
「glafit GFR-01」の試乗会なども予定していますので、またお知らせいたします。お楽しみに!
|
投稿者: 投稿日:
2020/06/26 16:07
こんにちは!サンオータスモビリティ部です。
新たなモビリティサービスを開始しましたのでお知らせいたします。
モビリティサービスの多様化の一環として、掲題の取組みを開始いたします。
今回、多世代の方に安全で快適な移動手段を提供するため、
WHILL 社製品のパーソナルモビリティ「WHILL Model C」のシェアリング及び販売を開始いたしました。
「WHILL 社」は障害の有無や年齢に関わらず、誰もが楽しく安全に乗れる次世代パーソナルモビリティを
日本、アメリカ、オランダを始め 12 の国と地域で展開しております。
また 2020 年 6 月 8 日より羽田空港第 1 ターミナル南ウイングにおいて、
長距離歩行に不安がある方に向けた「WHILL 自動運転システム」の導入を開始しております。

※ WHILL 株式会社 https://whill.jp/
今回の「WHILL 社」との契約及び提携により、来るべきモビリティサービスの需要拡大に向け、
継続的に社会貢献できるビジネスモデルを構築してまいります。
今後、試乗会などみなさまに触れていただく機会を予定しておりますので、またお知らせいたします。
|
投稿者: 投稿日:
2019/09/19 18:36
こんにちはライフエネルギー部です。
先月江の島ヨットハーバーにて、
セーリングワールドカップ江の島大会2019及び、東京2020セーリングテストイベントが開催されました!
昨年に引き続き、今年も大会に使用する運営ボートへの燃料供給作業をさせて頂きました。

今年は運営ボートや選手のコーチボートの艇数が増えた為、昨年に比べ給油数量が大幅に増えました。

今回も仮給油施設を設置し、海上でボートに直接給油していきます。

波の揺れもあるので、吹きこぼれないように慎重に給油します。

ボランティアスタッフさんの助けもあり、
今年も大会終了まで運営ボートへの燃料を途切れることなく無事供給することができました!
セーリングワールドカップシリーズは来年6月14日~21日に再び江の島で開催されますので、
興味のある方は足を運んでみて下さい!
|
|
|
|
|